客数の把握はできていますか?来店カウンター設置のススメ

客数の把握はできていますか?来店カウンター設置のススメ

小売業界に欠かせない「人」の出入り。
その「人」が何人、何を、どのくらい購入したのか?

データとして把握し、分析の後に対策を立てることが今の小売業界には必要です。

TOPICS

1. 来店カウンターとは・・・
2. 来店カウンター設置でKPI分析が可能に!
3. KPI分析で具体的に可能になること
4.設置できる店舗の業態
 
 

 1. 来店カウンターとは・・・

店舗の出入り口付近に設置し、来店者数を計測する機械です。
比較的簡単に取付けが出来、出入り口付近の天井に設置するので、店舗の外観を損ねません。
 
機械が自動操作で行うので、24時間働き続けます。
疲れ知らずで、最新技術のものは98%前後の正確なデータをはじき出します。
 
技術は進化しており、3DのStereoscopic 立体技術を用いたトラフィックカウンターが登場しています。従来のカウンターでは計測してしまっていた、ベビーカーやスーツケースなどの台車を除外できるようになり、精度が確実にアップしています。
 
 

2. 来店カウンター設置でKPI分析が可能に!

入店客数を正確に知ることで、その店舗の様々な意思決定の材料としてのデータ活用が可能になります入店者数は最もポピュラーな指標で、組み合わせ方により様々な別の指標を算出できるようになります。
 
KPI (Key Performance Indicators)という言葉を聞いたことがありますか?
世界のリテール業界で注目され、利用されている このKPI(重要業績指標) には色々な種類がありますが、幾つかのKPIに的をしぼり、効果的に継続したデータ分析をしていく事で、店舗運営の改善点が見えてきます

 

3. KPI分析で具体的に可能になること

POSレジと入店カウンターから得られたトラフィックデータを併せて見ることで、過去の売上と購入数、来店者数から精度の高い売上予測が立てられます。
 
マーケティングで行ったキャンペーンについて、成功したのか、または改善すべき点はどこなのか、数字として見ることが出来、改善策が立てられます
 
来店者の時間的推移が見られるため、スタッフのシフト組み、雇用の計画が立てられます
 
新店舗の出店やリノベーション、閉店計画などの意思決定を行う際、一平方メートル辺りのトラフィックや売上高、購買率などのKPIから店舗のパフォーマンスを視ることができます
店舗KPI
 

 4.設置できる店舗の業態

・アパレル/雑貨/ブランド店舗
・家電量販店

・ショッピングセンター
・ホームセンター
・スーパーマーケット
・ドラッグストア
・携帯電話ショップ など
 
「人」の動きがあり、「人」の動きがビジネスに大きな可能性を秘めている...
そんな場所に、来店カウンターの設置が適しています。
 
 
あなたのお店でも来店カウントを検討してみてはいかがでしょうか。
 
関連記事はこちら:

◆ 来店客数とスタッフ数、一緒にカウントしてませんか?スタッフ除外機能についてご紹介します!


■ 株式会社Flow Solutions は、来店計測とAI解析で店舗の見える化を実現。900店舗以上の導入実績があり、売上向上・業務効率化を支援しています。
ブログに戻る
  • 店舗DXに役立つ無料eBook

    現場で使えるノウハウや事例をまとめたeBookを無料公開中。売上改善や業務効率化のヒントが満載です。

    eBookを見る 
  • 動画で学べるFlow Academy

    使い方だけでなく、売上アップのコツもわかる実践動画を公開中。導入前の方にもおすすめです。

    Academyをチェック 
  • Flow 製品

    Flowの製品ラインナップ

    AIカメラやダッシュボードなど、売上改善と業務効率化を支える製品をご紹介します。

    製品を見る 

貴社での活用方法をご提案します