小売業界にいるなら理解しておきたい!トラフィックを計測・分析するメリット

小売業界にいるなら理解しておきたい!トラフィックを計測・分析するメリット

なぜ世界のトップリテーラーたちは、トラフィックを計測するのか?
その答えは...!!


パフォーマンス向上の余地を、確実なデータを元に予測することができるから

日々の購買率を売上と同様に重要指標として扱い、一定の成功確率を保つことができるから

小売店舗のトラフィックはトラフィックカウンターでの計測がおすすめです。精度のより高いデータ取得が可能です。


 >関連記事はこちら
◆【入店客数計測】トラブルの少ないシステム・ハードウェアは?
◆ センサー不要?でも来店客の数をデータ化?ー新機能Clickerとは

ECサイトでは、いくつかのKPI(重要業績評価指標)を用いてウェブサイトのパフォーマンスを測定しています。この、施策後の効果測定と評価、改善と実行(PDCAを回していくこと)が、売上目標を達成するために欠かせない取り組みです。

このような、今までの実店舗では見えていなかった購買に至るまでの店舗パフォーマンスが、ECサイトと同じように数値化できるようになっています。


弊社作成の「ECサイトと実店舗のKPI(重要業績評価指標)比較」をご覧ください。
多くの店舗において、購入後のデータは収集しているものの、それ以前の顧客行動データは計測されていません。トラフィックカウンターを使うことで「店前通行人数」「来店客数」「訪問客属性」「立ち止まり数」「店内滞在時間」「レジ待ち人数」などの計測が可能です。

 
売上予測について見てみましょう。
POSレジから算出される売上予測は、過去の売上と購買者数のみのデータとなります。このPOSデータにトラフィックカウンター計測の数値を加えることで、過去の売上、購買者数、トラフィック(来店者)からなる売上予測を立てることができ、精度が上がります。
 
では、この様な信頼性の高いデータから得られる店舗経営のメリットを5つ挙げてみましょう。

  1. 経営層は、より高精度の売上・利益予測が立てられる

  2. マーケティングでは、行ったキャンペーンのROIとトラフィックデータを比較することで、成功したのかどうかの評価と、次なる改善点について数字をもとに施策が立てられるようになる

  3. 店舗開発では、一平方メートル当たりのトラフィックや、売上と同等に重要指標である「購買率」を使い店舗のパフォーマンスを視覚化することができる

  4. 店舗運営では、来店者数の時間的推移を視ることで雇用計画が立てやすくなる

  5. お天気や催事などの外的要因と混同することなく、一定期間の「購買率」をみることで、店舗の施策を評価出来るため、店舗スタッフが集中して売上向上施策に取り組むことができる

トラフィックの効果とその重要性について理解頂けましたか?
では、どのように計測するのでしょうか? 

 
>関連記事はこちら
株式会社Flow Solutions は、来店計測とAI解析で店舗の見える化を実現。900店舗以上の導入実績があり、売上向上・業務効率化を支援しています。
ブログに戻る
  • 店舗DXに役立つ無料eBook

    現場で使えるノウハウや事例をまとめたeBookを無料公開中。売上改善や業務効率化のヒントが満載です。

    eBookを見る 
  • 動画で学べるFlow Academy

    使い方だけでなく、売上アップのコツもわかる実践動画を公開中。導入前の方にもおすすめです。

    Academyをチェック 
  • Flow 製品

    Flowの製品ラインナップ

    AIカメラやダッシュボードなど、売上改善と業務効率化を支える製品をご紹介します。

    製品を見る 

貴社での活用方法をご提案します